医療法人社団輝峰会 東取手病院

  午前 午後
受付時間 8:00~11:30 13:00~17:00
診療時間 9:00~ 14:00~
休診日 日曜日、祭日、
年末年始(12月30日~1月3日)

急患につきましては随時診療いたします

検査科 – 簡易睡眠時呼吸検査

検査のご案内

簡易睡眠時呼吸検査

簡易睡眠時呼吸検査とは

隣に寝ている方の、いびきが酷くて眠れないなんてことはないですか?

また、隣に寝ている方の呼吸が10秒以上止まってはいませんか?

10秒以上呼吸が止まってしまうことを無呼吸といい、睡眠時に無呼吸が1時間に5回以上、または一晩中に30回以上の無呼吸がある状態を、睡眠時無呼吸症候群*1といいます。

この無呼吸症候群を診断するための簡易睡眠時呼吸検知装置(アプノモニター)を身体に取り付け、一晩検査するものです。

*1睡眠時無呼吸症候群

主な症状としては、日中の眠気、朝の頭痛や倦怠感、記憶・集中力の減退、夜間の頻尿、睡眠中の大きないびき、あえぎ呼吸・窒息感などがあります。
睡眠時に無呼吸状態に陥ると、十分な酸素を身体に取り入れることができなくなり、低酸素血症(酸欠状態)になって心臓に大きな負担がかかります。放置しておくと、狭心症、心筋梗塞、不整脈、脳梗塞、脳出血など命にかかわる病気を引き起こす恐れがあります。

簡易睡眠時呼吸検査で何がわかるのか?

睡眠中における鼻の呼気、血液中の酸素濃度を記録・解析することによって、無呼吸や低酸素が睡眠中に起こっていないかどうかがわかります。

一般的にAHIが4以下(睡眠1時間あたりの無呼吸の平均回数が4回以下)の場合は正常といわれています。

AHIが5以上はすべて異常と判断されるわけでなく、AHIが5~20であっても軽症の方が多く含まれます。しかし、AHIが20以上になると心筋梗塞など重大な心血管系の合併症を引き起こすといわれています。